暮らしを守るー監督:松元 正次の仕事

現場概要

現場名 中央北地区雨水管渠築造工事
現場住所 兵庫県川西市火打1丁目地内
工期 平成28年6月27日~平成29年6月30日

この工事の目的下水道整備を行うことにより当該排水区の浸水被害を解消し、市民生活環境の向上を図る。

大まかな工事内容総延長 L=251.84m
●管推進工(泥濃式) HPΦ1350mm L=239.99m
●立坑工 No.1(鋼矢板 8000×4000) N=1箇所
   立坑工 No.2(ライナープレート Φ3500) N=1箇所
   立坑工 No.3(ライナープレート Φ4500) N=1箇所
●地盤改良工(薬液注入工) N=1式
●付帯工 N=1式

この現場で苦労した点地域住民のみなさまが普段通りの生活をできるように、立坑を築造する際に既設管の水を止めず、立坑中にバイパスを組み施工した。
施工箇所は発進立坑(No.1)、到着立坑(No.2、No.3)の3箇所有り、それぞれの施工箇所が車道及び近隣建物に面している為、特に一般車両や歩行者を安全かつスムーズに誘導するよう配慮した。

この現場で安全や地域に配慮した点工事着工前に施工方法及び安全仮設等の計画を、発注者と十分に行った。また、工事のお知らせとして予告看板等の設置を行い、近隣を訪問し、周知して頂けるように心掛けた。

この現場のやりがい・がんばった点多くの人の暮らしを『支える・守る』街づくりに貢献できたところ。

鋼矢板建込写真
サイレントパイラー矢板打設写真
土留支保工写真
ライナー内掘削写真
推進マシン写真
推進マシンお清め写真
推進雨水管写真
雨水管配管写真
ピット型枠配筋写真 ピット内型枠配筋写真 ピット内生コン打設写真 ライナー内鉄筋配筋写真 ライナー内型枠組立写真

監督紹介

監督:松元 正次 松元 正次
1級土木施工管理技士
2013年4月入社
○趣味:仲間と釣りに行くこと ○特技:寝ること
○座右の銘:努力に勝る天才なし
○休日の過ごし方:大好きな釣り道具を見に行く

今後の抱負、この仕事を通しての夢など自分の苦手な仕事(積算業務等)を克服できるよう積極的にチャレンジして、得意な仕事にしたい。
入札物件の請負から施工、引渡しまで一連の業務をできるようになる。

仕事で大事にしていること現場施工が計画通り進められるように、発注者様や協力会社様とのコミュニケーションをしっかりとる。

仕事のおもしろい所その時、その場所によって施工方法及び施工内容が、変わるところ。

仕事のむずかしい所現場環境や現場状況により、当初の計画図通り進められなくなってくる場合など。